号 |
タイトル |
2024・冬 |
- 継続審査の申出に対する質疑や討論の実施について
- 契約議案と訴訟について
- 開議宣告を行わずに議事を進めることについて
- 一括議題にした事件の一部に対して提出された修正案の扱いについて
- 協議等の場の設置について
|
2024・秋 |
- 議案の提出と議長の招集請求について
- 執行機関に対する行政報告の要望について
- 請願の採択と意見書案について
- 一般質問の通告書を執行機関へ送付することについて
- 一般質問に対する関連質問について
|
2024・夏 |
- 正副委員長の互選と委員の欠席について
- 会議時間の変更について
- 意見書提出を求める請願の採択について
- 同一内容の意見書(案)と決議(案)の提出について
- 発声が困難な委員長の本会議における委員長報告について
- 修正可決した予算に対する附帯決議(案)の提出について
|
2024・春 |
- 補正予算と組替動議について
- 予算組替の動議と修正の動議について
- 陳情の付託替えについて
- 継続審査と委員会の中間報告について
- 市長に対する問責決議と長の弁明の機会について
- 指定管理者に関する議案の否決と一事不再議について
|
2023・冬 |
- 請願紹介議員の発言取消について
- 請願代表者の変更について
- 先に議決した請願と同一内容の請願の取扱いについて
- 議会運営委員会の決定と本会議の運営について
|
2023・秋 |
- 議場の閉鎖と執行機関の退席について
- 速やかに投票を行わない議員への対応について
- 本会議散会後の本会議の開催について
- 閉会中の継続審査の議決と長の再議について
- 係数整理と議案の訂正について
|
2023・夏 |
- 委員会の中間報告の議決について
- 予算の質疑について
- 反対討論があった事件の採決について
- 発言通告について
|
2023・春 |
- 個人情報保護条例と執行機関の関係条例の同時提出について
- 正副議長に対する動議について
- 議員辞職後の退任挨拶の可否について
- 都道府県に対する申入書の提出について
- 閉会中の議長の議員辞職について
|
2022・冬 |
- 一身上の弁明の時期について
- 質疑の方法について①
- 質疑の方法について②
- 請願の採決について
- 一括採決とこれに対する異議について
- オンライン委員会における正副委員長の互選について
|
2022・秋 |
- 答弁書の提出について
- 議長の委員会出席について
- 委員会の付託を省略した事件の継続審査について
- 100条調査特別委員会の設置決議と調査特別委員会の設置決議について
- 臨時会の招集告示の時期について
|
2022・夏 |
- 提案説明の誤りと議決の効力について
- 委員長報告の誤りと議決の効力について
- 討論の申出について
- 予算を増額する内容からなる修正動議の提出について
- 議案の訂正と発言の訂正について
- 請願紹介議員に関する申合せと審議拒否
|
2022・春 |
- 市長提出事件の説明者について
- 附帯決議の提出について
- 同一内容の陳情と請願の扱いについて
- 退職した執行機関の職員の議場での挨拶について
- 市長の挨拶の時期について
- 議員からの発言の要求について
- 一部事務組合の招集について
|
2021・冬 |
- 委員長報告の内容について
- 委員長報告を求める動議提出について
- 委員会審査報告書に記載する委員会の代表者名について
- 定足数の例外について
- 請願、陳情の採決について
- 書面による表決について
|
2021・秋 |
- 指名推選の最中での休憩について
- 指名推選における議会事務局長による被指名者の指名
- 閉会宣告前の休憩について
- 会議録署名議員の追加指名について
- 少数意見の留保と修正案の提出について
- 特別委員の就任拒否について
|
2021・夏 |
- 令和3年度当初予算と令和3年度第一次補正予算の審議について
- 議員の政治倫理条例に関する規則制定について
- 同一議員による複数の附帯決議の提出について
- 長提出事件の提案説明を長自身が拒否することについて
- 地方自治法第180条に基づく専決処分について
|
2021・春 |
- 継続審査事件と臨時会について
- 議長不信任決議の審議について
- 除斥について
- 議長選挙の阻止を目的とする閉会の動議の提出について
- 執行機関の答弁の訂正を求める動議について
|
2020・冬 |
- 修正案の提出とその期限について
- 委員外議員の動議提出について
- 審査が終了した委員会における委員又は執行機関の発言取消しについて
- 委員会での再審査の議決について
- 秘密会を行った委員会の秘密性の解除について
- 懲罰動議の提出要件等について
|
2020・秋 |
- 補正予算に対する組替動議について
- 補正予算に対する要望の動議について
- 臨時会の招集請求について
- 一部事務組合への意見書の提出について
- 一部事務組合議会の意見書提出について
|
2020・夏 |
- 一般質問の延期、中止について
- 会期中の予定の変更と議決について
- 議会流会の判断時期について
- 閉会中の委員会審査の是非について
- 臨時会の付議事件と上程について
|
2020・春 |
- 指定管理管理者に関する議案の扱いについて
- 請願紹介議員の答弁について
- 請願紹介議員の取下げと議決の時期について
- 議長の表決宣告後の動議の提出について
- 緊急質問の取扱いについて
|
2019・冬 |
- 議長の散会宣告について
- 投票表決における議場の閉鎖の時期について
- 議員の自主退席を求める動議について
- 常任委員会への付託の動議について
- 議員辞職勧告決議と議員辞職について
|
2019・秋 |
- 議決結果の誤りと会議録について
- 修正案の諮り方について
- 附帯決議について
- 意見書の提出を求める請願の不採択と意見書案の提出について
- 市民の常任委員会への出席について
- 副市長の定数を変更する条例案と副市長の選任同意案の提出について
|
2019・夏 |
- 委員会提出議案の継続審査について
- 議案の提出と全員協議会の開催について
- 議会の継続審査の議決に対する長の再議について
- 議長の裁決権行使における本会議の休憩について
- 委員会における参考人の招致について
|
2019・春 |
- 附帯決議の取消しについて
- 議長の発言取消しについて
- 辞職した会議録署名議員の署名拒否について
- 議長、副議長の議会運営委員会への出席について
- 除斥の判断について
- 請願紹介議員について
|
2018・冬 |
- 議長の宣告内容の訂正について
- 全議員で構成する特別委員会の委員の辞任について
- 閉会中の委員長互選について
- 委員長の職務の辞退について
- 人事案件の議会への提出、上程について
|
2018・秋 |
- 決算審査特別委員会の設置について
- 附帯決議案の提出者からの付帯決議案提出の動議について
- 補欠選挙で当選した議員の議席指定について
- 採択により誤解を生じるおそれのある請願、陳情の扱いについて
- 議長の採決宣告後の再付託の動議について
|
2018・夏 |
- 修正案の誤りについて
- 委員会で修正議決となった事件に対する質疑について
- 予算案に対する修正の動議の書式について
- 一般質問を中止したときの答弁について
- 委員長報告における委員会提出議案の説明について
- 会議録署名議員の押印について
|
2018・春 |
- 議長の閉会宣告後の会議請求について
- 会派代表質問者の変更について
- 議会の実地調査、検査について
- 付託委員会の結果と異なる懲罰について
- 議案の一部継続審査について
|
2017・冬 |
- 議長の宣告内容の変更について
- 休日の本会議の開催について
- 委員派遣について
- 委員長の討議実施による副委員長の職務について
- 人事案件の審議、審査における関係者の参考人招致について
|
2017・秋 |
- 国会に提出された法律案とこれに対する請願について
- 委員会で修正可決された事件の再付託について
- 会議録署名議員の指名について
- 人事案件に対する附帯決議について
- 委員外議員の発言の制限について
|
2017・夏 |
- 予算案に対する附帯決議と除斥について
- 修正の動議の提出と委員会負託について
- 予算案に対する修正の動議の内容について
- 修正動議の提出者の修正部分を除く原案に対する表決態度について
- 議案の提出の際に添付されている書類の誤りについて
- 委員外議員の制度について
|
2017・春 |
- 議長の閉会宣告の効力について
- 予算案に対する組替え動議と予算案について
- 議長の職務の代理について
- 討議における発言の内容について
|
2016・冬 |
- 委員会における継続審査の動議の提出について①
- 委員会における継続審査の動議の提出について②
- 委員会における継続審査の動議の提出について③
- 執行機関の欠席と本会議の開議について
- 会議録署名議員の追加指名について
|
2016・秋 |
- 本会議のやり直しについて
- 表決のやり直しについて
- 一般質問の再開について
- 可決した事件に対する執行機関の意見表明について
- 議員提出事件に対する執行機関への質疑について
|
2016・夏 |
- 長の欠席と一般質問について
- 投票要求について
- 一般会計予算の修正と特別会計予算の修正について
- 議長の発言取消の留保宣告後の措置について
- 所管事務調査の取扱いについて
|
2016・春 |
- 提出者の変更について
- 閉会後の発言取消しについて
- 再質問の可否について
- 議長の休会宣告の誤りについて
- 議長による議決結果の変更宣告について
- 採決の対象となる事件の宣告について
|
2015・冬 |
- 質疑について①
- 質疑について②
- 緊急質問の手続について
- 台風接近と本会議の開催について①
- 台風接近と本会議の開催について②
|
2015・秋 |
- 常任委員会への付託に対する異議について
- 予算、決算常任委員会への予算議案の付託について
- 事前の特別委員会の委員選任について
- 付託替えについて
- 副市長選任に関する同意の委員会付託について
|
2015・夏 |
- 請願の再提出について
- 附帯決議案の提出者について
- 予算審査特別委員会に設置した分科会の活動期間
- 教育委員会の教育長の任命同意案の審議について
- 議員が執行機関から入手した資料の取扱いについて
- 閉会中の副委員長互選の必要性
- 専決処分の報告承認のみを付議事件とする臨時会の招集について
|
2015・春 |
- 委員会に付託された事件の撤回について
- 議案提出の要件について
- 請願提出の要件について
- 議長が提出された議案の受理を拒否することについて
- 衆議院解散中の意見書提出について
- 請願に添付されていた意見書案と議員の意見書案の提出について
|
2014・冬 |
- 委員会に付託した事件と臨時会について
- 副議長の不信任等について
- 一括議題とした事件の一括討論と一括採決について
- 簡易採決の異議について
- 採決の順序について
- 採決における棄権について
|
2014・秋 |
- 委員長と本会議での反対討論について
- 報告に対する討論の実施について
- 会議規則に規定されている「討論を用いないで」について
- 議員の表決権の行使について
|
2014・夏 |
- 会議録の修文について
- 所管事務に関する委員会の報告について
- 一つの事件について議員が討論を二回行った場合の対応について
- 委員長報告に対しる質疑について
- 補正予算の否決について
|
2014・春 |
- 議案提出者と修正の動議について
- 議案提出者による賛成討論の実施について
- 議員の表決の変更について
- 議員提出の議案に関する議案提出者、議案賛成者に対する質疑について
- 委員会で議案が修正可決された場合の質疑について
- 議長の除斥について
|
2013・冬 |
- 継続審査について
- 継続審査が可決されたときの委員会の対応について
- 継続審査の可否について
- 議継続審査となった事件を有する委員会の閉会中の審査について
- 閉会中の継続審査の対象について
- 修正案が提出された事件の継続審査について
|
2013・秋 |
- 採択された請願に対する処置について①
- 採択された請願に対する処置について②
- 採択された陳情に対する処置について
- 意見書の提出を求める請願の不採択について
- 請願者の議会での願意等の説明について
- 本会議における参考人制度について1
- 本会議における参考人制度について2
- 議会、委員会の構成に関する事件と日程について
- 委員会審査における執行機関の説明員について
|
2013・夏 |
- 請願の常任委員会への付託省略に対する動議について
- 請願のみなし採択などについて
- 請願の一部採択について
|
2013・春 |
- 議長選挙における臨時議長の役割等について
- 臨時議長による会期の決定などについて
- 臨時議長による秩序保持権の行使について
- 議長選挙の前に議長の任期に関する議論を行うことについて
- 臨時議長の職務拒否について
- 議長選挙における公職選挙法の準用について
- 副議長選挙の時期について
- 地方自治法の改正に伴う標準委員会条例の改正について
|
2012・冬 |
- 工事請負契約議案の対応について
- 契約議案に記載されている事項の変更について
- 委員会審査が終了した事件に対する対案の提出について
- 委員会で修正可決された事件に対する質疑について
- 参考人の代理出席について
- 継続審査事件を有する特別委員会に付託された事件について
|
2012・秋 |
- 他の事件の審議中に議長不信任の動議頑張って提出されたときの運営について
- 議会に提出された事件の日程掲載の許諾について
- 定例会最終日での日程追加の否決と閉会について
- 一括議題とした事件の審議について
- 常任委員会への付託と付託に関する議員からの動議等
|
2012・夏 |
- 一部事務組合議会の議員の選挙について
- 一部事務組合議会での継続審査について
- 委員会で修正可決となった事件に対する修正案の提出について
- 審議途中の除斥の解除について
- 除斥対象議員の一身上の弁明について
- 除斥対象議員の一身上の弁明に対する質疑について
- 議員から執行機関への資料要求について
|
2012・春 |
- 任期満了前の常任委員の改選について
- 任期満了前の委員の選任を行った場合の正副委員長の互選について
- 任期満了に伴う常任委員の改選の報告について
- 調査特別委員会の報告について
- 議長や議会選出の監査委員の各委員会の委員就任について
|
2011・冬 |
- 議会における執行機関からの報告への対応について
- 議会運営委員会などでの決定事項に反する発言通告への対応について
- 周辺自治体と共通する事項に関する意見書の提出について
- 執行機関の出席と議案審議等について
- 会議録署名議員の署名拒否について
|